渋谷ハロウィン歩行者天国 2016 & Shibuya Halloween Fes 渋谷ハロウィンフェス 2016

東京渋谷で秋の名物イベント化を辿る”渋ハロ”(渋谷ハロウィン, 渋谷ハチ公及び周辺エリアのハロウィンムーブメント)に合わせ、警視庁が初となるハロウィン臨時交通規制を渋谷駅周辺で実施。これにより今年は、東急文化村通り・道玄坂の一部車道が歩行者に開放され、渋谷ハロウィン歩行者天国が街角に誕生し大盛況♪ ハロウィン当日の渋ハロ歩行者天国は、Halloween Nightを楽しむ大勢の人々で埋め尽くされた。
This year, several blocks of Shibuya shopping district (Tokyu Bunkamura St and Dogenzaka to the Hachiko crossing in Tokyo) were turned into a special temporary pedestrian zone for Halloween for the first time to keep huge crowds from disrupting traffic.
また、代々木公園イベント広場では、今回が第一回目となる「Shibuya Halloween Fes 渋谷ハロウィンフェス 2016」(シブヤハロウィン実行委員会, ハロウィン当日に渋谷へ新たなプレイスポット”渋谷ハロウィン横丁”を設けるという新企画)が開催され、ネットTV(AbemaTV)との番組連動コンテンツ・仮装ダンスコンテストなど、会場にはテーブル・チェアが設置され手作り感溢れるブース・オブジェクト設営で無料ハロウィンイベントを提供していた。その他、先日ハロウィンを前に“渋谷オフハロ・ガールズパレード”(Off Halloween Girls Parade)を行った渋谷オフハロ・プロジェクト(渋谷区観光協会, 渋谷駅周辺のハロウィンマナー向上を目指すProject)は、アフターパーティー「Girls Walk & Party 2016」を渋谷の会場で開催した。
Backstage crews setting up Halloween Chochin Lanterns before the…
[Read more]

「Tourism Expo Japan 2016 ツーリズムEXPOジャパン」at 東京ビッグサイト


今開催で第3回目となる「ツーリズムEXPOジャパン2016 (JATA Tourism EXPO Japan)」(旅フェア日本とJATA旅博を統合し一昨年より始ったアジア最大級の観光エキスポ, 主催:日観振/JATA)が東京ビッグサイト(東京都江東区有明)で開催され、期間中の来場者は過去最高の185,800人を記録。世界140ヵ国・地域および全国47都道府県の団体・企業が趣向を凝らしたブースを出展し旅の魅力・グルメ・文化を体験できるイベント・プロモーションで観光をアピールした。

Sri Lankan Dancers performing upbeat Kandyan dance on the stage & Stunning dance performance at the Sri Lanka Booth, Tourism Expo Japan 2016 at Tokyo Big Sight in Ariake Tokyo Japan
More photos of TEJ2016 will be available on the site. Check out our update info at @AwaOdoriSNS via Twitter or this site. All photos are copyrighted material and all rights are reserved by AwaOdoriSNS.com & related companies.

JAL x Tokushima 阿波藍染ファッションショー2016 in 羽田空港

The traditional Awa Natural Indigo Dyeing “AiZome” Fashion Show featuring AwaOdori was held at the JAL x Tokushima Tourism Promotional Campaign 2016 in Tokyo Haneda Airpot Japan.
More photos of “JAL x Tokushima Aizome Fashion Show 2016” will be available on the site. Check out our update info at @AwaOdoriSNS via Twitter or this site. All photos are copyrighted material and all rights are reserved by AwaOdoriSNS.com & related companies.

東京都がボランティア活動推進のゴミ拾い体験型イベントを代々木公園で開催

近年ハロウィンムーブメントにおけるクリーンアップキャンペーン(街頭でのカボチャごみ袋配布によるクリーンキャンペーン Halloween & Tokyo)はじめ、オフハロ・プロジェクトなど、多種多様な街づくり対策が盛んに行われている東京渋谷で、若者世代をターゲットとしたゴミ拾い体験型イベント「代々木公園で#ちょいボラ with みちょぱ」を東京都が開催 (2016年2月策定の共助社会づくりを進めるための東京都指針, 東京都長期ビジョンにおける都市戦略・政策指針に係る事業の一環)。冷え込みが増す初冬の代々木公園に集った参加者らは、軍手に清掃道具(ゴミばさみ・ゴミ袋)を持ち、グループに別れ約50分程のゴミ拾い活動を体験。イベントには、東京在住のボランティア団体も参加し、ボランティアが気軽で身近な活動であることを体験型イベントでアピールした。また会場(代々木公園イベント広場)では、イベント参加者全員に特製ラバーリストバンドが入場時に配布され嬉しそうに手にする女子達の笑顔が非常に目立っていた。
Tokyo Metropolitan Government held a trash cleanup trial volunteering event for young people in Yoyogi Koen Park and Event Square, Shibuya Tokyo.
More photos will be available on the site. Check out our update info at @AwaOdoriSNS via Twitter or this site. All photos are copyrighted material and all rights are reserved by AwaOdoriSNS.com & related companies.