伊豆国一ノ宮として源頼朝はじめ多くの武家から崇敬を集めた三嶋大社。本殿・幣殿・拝殿は国の重要文化財、社宝には北条政子奉納と伝わる国宝「梅蒔絵手箱」などがある。大鳥居前東西に旧東海道、旧下田街道が走り、近世以降三島は東海道の宿場町として栄え、往来する庶民からも篤く信仰された。〒411-0035 静岡県三島市大宮町2-1-5 The Mishima Taisha Shrine is well known as the grandest shrine in Izu area. 2-1-5 Omiya-cho, Mishima, Shizuoka 441-0035 Japan
By Car: 東名高速道路「沼津IC」から約20分 Approx 20 minutes from the Numazu IC of the Tomei Exp way.