Japanese Culture, Music, Art, Matsuri Festivals and more…
日本の芸能文化・ファッション・祭り・フェスティバル等のグローバル情報サイト
真夏の祭典! 400年以上続く日本最大級の夏祭り、本場阿波国 (あわのくに, 令制においては南海道の阿波。阿州ともいわれる。江戸時代の阿波藩は阿波国・現在四国の徳島県および淡路国・現兵庫県淡路島も含む領国) 「阿波おどり」は、毎年8月12日から15日までの4日間開催。 今や東京はじめ日本で大人気の阿波おどりは全国各地の夏祭りや国内外の様々なイベント・コラボレートショー・エキシビジョンなどでも踊られています。 AwaOdori is the biggest summer Matsuri festival in Japan, a huge city-wide dance party held in Awa. It is also the most famous traditional Japanese dance and music. Meaning of AwaOdori, AwaOdori originally means ”Awa No Bon Odori\\\" based on a Japanese Buddhist celebration & custom related to the Ullambana aka Obon/Bon and annual dance festival held in the Awa region (present-day Tokushima Prefecture on Shikoku in Japan) during Obon (Aug 12-15) in Summer.
The Shashinzan JohJuin Tairyuji Temple 古来より「西の高野」と称される太龍寺山頂にある名刹で、空海の有名著書「三教指帰 Sangoshiki」に「其經説若人依法誦此眞言一百萬遍即得一切教法文義諳記於焉信大聖之誠言望飛焔於鑚燧躋攀阿國大瀧嶽勤念土州室戸崎谷不惜響明星來影」(其經説く若し人法に依り此眞言を一百萬遍誦ずれば 即ち一切の教法を得 文義を諳記す 焉に於て大聖の誠言を信じて 燧を鑚り焔を飛ぶを望み 阿國大瀧嶽に躋攀し 土州室戸崎に勤念す 谷響を惜しまず明星來影す)と登場する歴史的にも有名な寺院。The Shashinzan JohJuin Tairyuji Temple in Awa Japan, a very famous histrical temple as described in the “Sangoshiki” by Kookai in 797